こばやしのヒト

革製品のブランド「Lepanjao」(レパンジャオ)を営む今村孝矢さんは、20代を東京でヘアメイクとして過ごし、あることをきっかけに小林市にUターンします。

ひとの頭に触って髪の毛を切ったり、メイクしたりする美容師の仕事は、コミュニケーションがつきものでした。それに比べ、ものをつくるのはひとりで行う孤独な作業。自らと向き合い、作業に集中するときには、なんと30時間以上も手を動かし続けることもあるといいます。

革職人になったきっかけは、友人の勧めだったのだそう。革で商品をつくって、とても喜ばれる経験をした今村さんは、嬉しさのあまり革職人への道を歩み始めます。

わっ、すごく広いスペースですね。作業場みたいな所を想像していたので、広くて驚きました。

今村 このカウンターより奥が作業スペースです。手前側はショップにしていて、お客さんが商品を実際に手にとって、質感を確かめられる場所にしています。目で見て、触って、よりきちんと物を知ってもらえる環境をつくりたかったんです。

自分以外の作家さんの商品も、ここで扱えるようにしています。たとえば他の業種の作家さんとコラボレーションした作品を展示したり販売したりしたくて、今、企画中なんですよ。自分だけではなくて、いろんな作家さんの作品を、たくさんのひとに見てもらうスペースとして使っていきたいんです。

奥は撮影スタジオですか?

今村 そうですね。商品をきれいな写真で見てもらえるように、スタジオもつくりました。

作業場・展示スペースの奥には撮影スタジオがある

小林市で革職人になるまでのストーリーを聞いてもいいでしょうか?

今村 もともとは美容師をやっていました。19歳のときに美容師として上京して、東京にいたのは19から30歳までの約10年間。僕の場合はサロンに所属せずに、フリーランスとしてヘアメイクをやっていました。昼間はヘアメイクの仕事をして、夜はWAREHOUSE702という、いわゆるクラブみたいなイベントスペースで働いて、バーカウンターの中でお酒をつくっていました。



今村 孝矢さん

1981年、愛知県豊田市出身。1993年、宮崎県小林市に引越し。2001年に上京し、フリーランスでヘアメイクをしながらWAREHOUSE702勤務。2011年、宮崎県小林市に引越し。2013年、革製品の製作を始める。オーダーメイド商品を中心に、宮崎、東京でフリーマーケット、ワークショップ、展示会などをする。2016年、小林市内にLepanjaoの店舗をオープン。